Q DRIVER'S LICENCEはどうやってとるの?
A
http://mva.state.md.us/
Marylandに居住し,車を運転する者は居住してから30日以内にMarylandの免許を取る必要があるとMarylandのDriverユs Handbookに書いてあります。いつまでも国際免許で車に乗っているわけには行きません。とにかく早いうちに免許を取ってしまいましょう。
ここMarylandでは免許を取得するのは非常に簡単です。簡単すぎて恐いくらいです。実際アメリカ人は車の運転は下手です。下手なくせに結構飛ばしますので,事故に巻き込まれないように気をつけてください。
本題に移ります。まず,免許取得の前に,3時間のアルコールとドラッグに関する講習を受講しその証明書を手に入れなければなりません。これは民間委託でやっているので,何個所か場所はあると思いますが,私はTowsonの所に連れて行かれたのでそこしか知りません。どういうスケジュールでやっているのかはわかりませんが,月曜日〜土曜日までやっているような感じです。平日は夕方5時30分ぐらいから始まるようです。予約は要りませんが,行く前に電話でいつやっているのか確認してください(410ー321ー9190)。少々道が複雑なので,一人で行っても場所がわからないと思います。知っている人に連れていってもらってください。
講義終了後,20問のテストがあります。過去問があるので目を通していってください。まったく同じ問題が出ます。合格すれば受講証明書をもらえます。これを免許センターに持っていかなければなりません。この講義に35ドルもかかります。
ただし,金色のジャケットを羽織って講義するロシア系のおばちゃんはとても面白いので,Baltimoreに来たら一見の価値はあります。
さて,免許試験ですが,Marylandには何個所か免許センター(MVA office)があります。 Baltimore市内にもありますが,治安が悪いところにあるので,慣例的にほとんどの人はBel
Airのofficeに行くようです。Glen Burnieも悪くないようです。必要事項を列挙します。
・ International Driverユs Permit (国際運転免許証。英語で表示されているページを見せる。
そうしないと読めないから無効と言われる場合がある)
・Passport,IAP-66
・Social Security Card(これは今は要らないらしいが,念のため)
・アルコールとドラッグの受講証明書
・ 現住所を証明するもの2部 (ダイレクトメールでも可。自分の名前と住所が記載された自分宛ての郵便物が2部必要。これがないために出直しになった人がいる。)
・ 日本の免許証(持っていっても結局は読めないのだが…)
・ 自分の身長,体重をフィート,ポンドで記載できるようにしておく。
(1 m = 3.281フィート, 1 kg = 2.205ポンドちなみに,1.84m,78kgの私は,
1.84m×3.281=6フィート,78kg×2.205=172ポンドとなります。)
・ 免許のクラスはNoncommercial Class "C" Licenseとなります。
まず申し込み用紙に記入し受付をしますが,ここで一つトラブルことがあります。本来国際免許を所有していれば,メリーランドの免許試験を受けることが可能なはずなのですが,そのことを知らない係官がいて,この免許では仮免許(learnerユs permit)の試験しか受けさせられないと言われる場合があるということです。これは間違いなので(少なくともメリーランド州発行のDriverユs Handbookにはそのような法的根拠の記載はない),そうされそうになったら抗議しましょう。だいたい本試験の実地が信じられないほど簡単なのに,日本で立派に運転してきた人に対して仮免許しか受けさせんとは言語道断です。
蛇足ですが,ニューヨーク州の場合は,居住者の場合,国際免許証での運転は違法であり,免許試験も仮免許からのスタートだそうです。
その受付が終了すると,簡単な道路標識の確認テストを受けます(私はこれを聞いていなかったので少し戸惑いました)。8個標識が出されその意味を尋ねられます。何通りかパターンがあるかもしれませんが,私の時に出題されたのは,以下のものでした。
・ OCTAGON: STOP
・ TRIANGLE: YIELD
・ DIAMOND: WARNING
・ PENTAGON: SCHOOL AND SCHOOL CROSSING
・ CROSSBUCK & CIRCLE: RAILROAD CROSSING
・ MUST TURN LEFT
・ MUST TURN RIGHT
・ SLIPPERY ROAD
その後に学科試験となりますが,学科試験は過去問がありますので一通り目を通しておけばまず大丈夫だと思います。20分の制限時間内に20問を解きます。17問以上で合格です。少し戸惑うのは,コンピュータのモニターの前に坐り,1問ごとに問題を見て答えのボタンを押していくのですが,直後に正解・不正解が表示されるので間違った後はちょっとプレッシャーになることです。尚,わからない場合,パスして後で答えられるような表現があったように思いますが,1度パスした問題をもう1度パスすると,その問題は自動的に不正解になるらしいので,1度パスした問題は次に出てきた時にわからなくてもそれらしい答えを選んだ方がいいようです。
実地については,発進,停止,右折,左折,直進バック,切り返し,縦列駐車(parallel parking)といったことをやらせられます。非常に簡単なのですが,慣れない左ハンドルなので縦列駐車だけは左ハンドルなのでどこかであらかじめ少し練習していった方がいいかもしれません。
車は自分で用意しなければならないので,整備不良に注意してください。私の場合車のチェックは何もされませんでしたが,整備不良の車では試験を受けられません。
爆発的大ヒット商品!1日5分!聞き流すだけの英会話教材
やっぱりすごかった!
あるある大辞典で話題のマジック・リスニングの兄弟英語システム。
■■1日5分だけ!聞き流すだけの英会話教材
【スピードラーニング】 ■■
≪英語→日本語対訳式だから辞書もテキストも不要。初めは1日5分から。≫
まずは初回セットの中の無料サンプルで、10日間効果をお試しください。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●話題騒然!「あるある大辞典」で放映した究極の英語習得方法そのままの商品が
●実はここにありました!(英語教材ではありません。英語耳用訓練システムです)
●最速!英語耳を最短で獲得できる特殊技術で新商品マジック・リスニング完成!
●12時間で英語が突然ハッキリ聞き取れるようになる驚異の英語用聴覚訓練登場
●
最速!12時間で『英語耳』獲得!マジック・リスニング遂に発売開始!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
外資に買収された新生銀行(旧長銀)でも使われています。効果は抜群です。
BACK
|